精神面・肉体面が鍛えられた部活動
小学2年生からバレー部でリベロをしていました。そこで、中途半端にせず、最後までやり遂げるための精神力・体力を身につけたと思います。
あと、学生時代は将来役に立つと思って始めたホックでのアルバイトを頑張りました。

- なぜフーズマーケットホックを選んだのか?
- 高校1年生の時からホックでアルバイトをしていて、従業員の皆さんがやさしく職場の雰囲気がとても良かったため、ホックに入社しようかなと思っていました。しかし最後まで踏ん切りがつかず、どうしようかと悩んでいました。そこで学校の先生に相談すると「お前はホックがいい!」と背中を後押ししてくださり、高校を卒業してすぐ入社をしました。
- 入社してみて
-
思っていた以上に業務内容が多く、私にとっては「覚える」ことが最大の難関でした(笑)
ただ一緒に働くパートさんがやさしく教えてくださるので、今なんとか頑張っています。

- 何をするかより、誰と働くか
-
私は「誰と働くか」がとても重要で、人間関係で悩みたくないなと思っていました。
スーパーではパートさんたちも多くいらっしゃいます。そのため最初は年齢が親と子どもくらい離れている大人たちと仕事をすることに、「話があうかな?」など不安がありました。
ただ、ホックのパートさんたちは、とても気さくに話しかけてくださり、今ではみんなと「韓流ドラマ」の話をして盛り上がることが一番の楽しみです(笑) - 初給料で親孝行
-
ホックに入社して一番嬉しかったことは、初めていただいたお給料で親孝行することができたことです。
親もすごく喜んでくれ、やって良かったなと思いました。

より多くのお客様
から
お礼や感謝の言葉を
いただけたるようになりたい
”パンの製造”を1から学べることはなかなか無いと思います。
パンづくりの全ての工程をマスターし、より多くのお客様からお礼や感謝の言葉をいただけたるようになりたいです。

就活生へメッセージ
今頑張っていることは、きっと社会人になってから役に立つので、自信を持ってやりきってください。とにかく「明るく元気に前向きに」ということを意識していると、人間関係も良くなりますし、クヨクヨ悩まずに頑張れます。就職活動は大変なことが多いですが、体には気をつけて頑張ってください。

上司からのコメント
入社してから、ベーカリー担当としてしっかり頑張ってきています。パンづくりはなかなか難しいと思われますが、1年間で全ての工程をマスターして、安心して任せられるようになりました。明るい性格で、誰にでもやさしく接することができムードメーカーの役割を果たしています。今後、今以上の技術を習得して、お店、会社を盛り上げていってもらいたいと思います。
OTHER MEMBERS
他の先輩の声も見てみる